第1109回 例会情報 9月14日


参加者 山田先生、古寺さん、志水さん、高田要さん、テッドさん、廣瀬さん、大西さん、梶原さん、福井さん、國眼さん、浅倉(日本科学協会)さん、豊田(日本科学協会)さん、藤崎先生、泉

廣瀬さんのお持たせ ナシのコンボート、栗ご飯のおにぎり、小豆のパウンドケーキ、マテバシイのクッキー

科学協会からパンダのシュガーバターサンドの木、あい子さんからマカロン、藤崎先生からもミカンのラングドシャを頂きました。

泉からコカ飴、粟おこし風のペルーのカロリーメイトのようなもの

福井さんの話題 スパゲッティの乾麺は必ず3つ以上に折れる(ファイマンさん)ことの証明の紹介。皆で試してみると2つに折れることも頻発しました。

ナメクジの出現を予測するー市民科学と最新統計の融合

國眼さんの話題提供 マチアルキ(東京書籍)のアプリでプリントから動画を読み出すことができる

福井さんの話題 言語の役割、脳で考えるときに言語で考える、言語は脳で多くの部位を使って理解している。

廣瀬さんの話題 「猫の理解力」言語を理解できる。「おもちゃ」などの言葉を理解している。また、廣瀬さんが見ていないときに、おもちゃの紐を飲んだようなので、催吐剤を使って吐き出させたそうです。直ぐに気が付き、吐き出させたのですが、時間が経つと手術が必要なるそうです。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です