第900回 原体験教育研究会例会 2013/05/24


参加者:山田先生,古寺,泉,中永,秋吉,梶原,福井,高田,斉藤,Ted,江口,城,眞山,菅野,高相

本日は大阪から秋吉さんが,岡山から福井さんが来て下さいました。大変賑やかな会になりました。

 

☆From School

■5年生 植物の発芽と成長

P1030586

P1030589

P1030583

 

 

 

 

 

発芽したものは豆の中のデンプンを消費しているので反応しない,発芽してないものは反応して青紫色に呈色する。間違えて薄いヨウ素液を用意してどれも反応しなくなってしまうと実験の意味がなくなってしまう…。そのため,授業で行う際は事前に確認しとかないと大変なことに…。

この実験は、5年生理科の最初に出てくる定番の実験です。しかしなかなかうまくいかない実験でもあります。ポイントはズバリヨウ素液の濃度!しかも簡単に適切な濃度が見分けられる方法を高田さんに教えていただきました。知りたい?ならば例会にGO!

上は薄くて反応が弱い

上は薄くて反応が弱い

デジタル顕微鏡

デジタル顕微鏡

テレビで確認

テレビで確認

 

胚は反応せず子葉だけが紫色に反応しています。

 

 

 

 

 

☆Gentaiken Teachers Labo

■手作り消える書道液

前回の消える書道液の新たな試みです。

泉さんが手作りで消える書道液を持ってきて下さいました。材料はヨウ素液と片栗粉。色は若干青っぽい感じでしたが良い味が出ていました。色の濃さは片栗粉の糖鎖に関係すると話しました。そのためお米又は小麦粉で作ればさらに色の濃い書道液が作れるのではないか学びました。もちろんパイポ液を塗ったら消えました!

また,さらに文字が消えた所にオキシドールを用意し塗ってみると文字が復活しました。

あまりの感動に写真も取り忘れてしまった…。

 

 ☆自然観察の要

IMG_2296

廣瀬さんが持ってこられたカエデの種子。

 

 

 

 

 

本日のおやつ

夏みかん果汁入りパウンドケーキ,チェリーのジャム添え

タケノコの巻き寿司

IMG_1617 IMG_1618

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です