第854回 原体験研究会例会2012/04/13


参加者:山田先生、向井、廣瀬、中永、高田(要)、TED、志水、高田(慶)

今日は若者が姿を消していますが、初参加の方を迎えて、今後のデータベースの方向性について話し合いました。

■飯沼 慾斎(いいぬま よくさい)

山田先生が飯沼慾斎(1783-1865)が植物を忠実にスケッチした植物学の本を紹介してくださいました。これが200年近く前に書かれたものだと思うと驚きである。

飯沼慾斎の写真

飯沼によるスケッチ1

飯沼によるスケッチ2

 

 

 

 

■データベースについて

今年度の取り組みは、データベースの見直しと新ネタ20件となっています。今年も皆さんに割り振りますので、12月までに納品準備できるようにご協力くださいね。

ただし、ピュアサイエンス的な情報はネットで氾濫しています。深く詳しく研究した内容も、簡単に手に入ります。そこで、科学+芸術+文化史+哲学+宗教+外国語を兼ね備えた総合知=原体験の特異性としてまとめていきます。言い換えると、データベースとコラムを合体した形で取り組んでいくということです。全てを網羅することは難しいので、そうしたエッセンスを少しずつでも盛り込んでいきましょう。

予定:カラスノエンドウの密(アブラムシ)、スミレの種子のお弁当(アリ)、ホトケノザ コオロギとキリギリスの入れ替わり、キツツキ、テントウムシ、橘、ベニクラゲ、昆虫の冬越し、春に鳴く虫・・・

自然観察の要

■フラサバ草

フラサバソウの鉢植え

フラサバソウ

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパ・アフリカ原産の帰化植物で、長崎で発見されました。フランチェット・サバチェルの両氏の共同発見で、名前を略してフラサバ草と名付けられたという、冗談のような本当の話です。

これは4月8日に加西市の勤労者いこいの村播磨の敷地内で採集したものです。5~6年前に見つけたときには1㎡ぐらいの小さな群落でしたが今は10倍以上になってオオイヌノフグリと混在しています。人の出入りの激しい場所を探せばほかでも見つかるかもしれませんね。

 

■スズメバチの初期巣

前回のエントツドロバチに続いて、スズメバチの新女王蜂が自力で作り上げたトックリ状の巣です。これで精一杯なんでしょうか。とても薄い造りです。これから育った働き蜂が、あの巨大で美しすぎる自然造形を作りあげるんですね。

昭和初期に活躍した織物工場の廃屋の壁に絡まったイタビカズラやキヅタに覆われて雨風を避けるようにして巣がありました。白っぽい巣と黒っぽい巣の色の違いは材料の違いによるものです。ハチの巣は木屑や枯草を唾液と混ぜ合わせて噛み砕いてペースト状にしたものを塗り固めて作るので紙と同じものです。それで雨には弱くその欠点を克服するために軒下や草木の葉陰・地中のほこらなどに巣を作るんですね。

スズメバチの成虫は腰がくびれていてそこに細い食道が通っているため液体や流動食しか食べることができません。そこで持ち帰った肉団子状のものは幼虫に与え幼虫から栄養液をもらっています。この液が優れもので17種類のアミノ酸混合物なのです。これをヒントに開発されたのがトップアスリートたちが持久力向上のために飲んでいる有名なスポーツ飲料VAAMです。

スズメバチの巣1

スズメバチの巣2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ツチイナゴの成虫越冬

成虫で越冬したツチイナゴ

 

成虫越冬したクビキリギスなどは、以前に例会で実物紹介されました。バッタの仲間のほとんどは、秋に産卵、卵で越冬、春に孵化、夏に成虫というライフサイクルです。でも、ツチイナゴは真逆で、成虫で越冬、春に産卵、秋に成虫です。さらに、バッタは稲科の植物で飼育できますが、ツチイナゴはクズなど広い葉が食草であるところも異質な存在です。他のバッタが卵の時に成虫であるメリットは・・・天敵や生存競争相手が少ないことなどでしょうか。

 

 

■楓と紅葉

フウの実

 

「カエデ」は、形が蛙の手に似ていること「カエルデ」に由来します。しかし、もともとは別の樹木である「フウ」を意味する「楓」に、「かえで」と読みをふってしまった間違いが今に至っています。 紅葉は「もみじする」という動詞の連用形で名詞化したものです。

 

 

 

 

■向井良慶子(ようこ)さんの原体験デビュー

本間先生のご紹介で参加されました。現役大学院生で認識形成教育専攻です。理科教育の実践を積み重ねたいという熱い思いをもっておられます。原体験をたっぷり吸収していただきたいですね。

恒例の自己紹介の中で、志水さんが「理科好き少年」だったことを、初めて聞かされました。物理の問題もオンリー1で解けて気持ちよかった。そんなこんなで、美術教師でありながら原体験の重鎮に修まっておられます。「出会いが大切。後で理科好きになることはない。」が持論です。

■今日の差し入れ

本日のおやつ

ガトーショコラとレーズンケーキ、おいなりさんとサンドウィッチ、ヨモギ餅と唐揚げパンと、盛りだくさん! 今日はしっかりいただきました。ごちそうさまでした!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です