第1119回 例会情報 11月30日


参加者 梶原さん、廣瀬さん、志水さん、大西さん、高田要さん、テッドさん、泉

廣瀬さんのお持たせ グラノーラ

テッドさんのお土産 伊勢神宮の外宮と内宮に行ってきたので、お煎餅を持ってこられました。お祓いを受けているお煎餅です。

泉のお土産 雷鳥の里(昔有名だった洋風の菓子)

例会の前に、梶原さんと泉で嬉野台生涯教育センターに行き、ウィンタースクールの担当の友定さんと打ち合わせをしてきました。昨年と同様に行う予定です。

梶原さんの金沢の話 「鈴木大拙館」の話 写真禁止の理由が面白く、思索にふける部屋でシャッター音がすると、せっかくの静寂が破られ、雰囲気が壊れので禁止されています。美術館などの写真撮影禁止と理由が違います。

大西さんが高田要さんの依頼で、型染めの型を作ってきました。アンパンマンやネズミなどを切り抜いています。

志水さんは知り合いの喫茶店に桜をあげたそうです。最近そこから変な実が出来ていると連絡があったそうです。見に行ったところ老爺柿かと思ったそうですが、食べてみたら、美味しかったのでシナノガキと分かったそうです。

「二本の柿の木」という絵本があります。1月の15日に「成り刻め」の行事の紹介になっています。木にナタなどで傷をつけ、柿の実を成らせるものです。

小鳥は顔を近づけるとショックで死ぬものがいます。また、ひっくり返すと死ぬものもいます。鳩と鶏以外はひっくり返すと死ぬそうです。

羊は仰向けにすると脱力するそうです。頭を抱えて仰向けにすると簡単に毛を刈ることができるそうです(テッドさんの経験)。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です