第870回 原体験教育研究会例会2012/09/14


参加者:山田先生、古寺、廣瀬、中永、高田(要)、TED、梶原、向田、高田(昌)

 

頭がグルグルするほどの眠気に悩まされながら、何とか兵教へたどり着きました。でも、皆さんと会ってしゃべったり実験したりしていると、それを忘れてるから不思議です。

■回る花びら(さいたま市立大宮南中学校 川沼清三郎氏)

修正液が防波堤

科学の祭典・全国大会とは言うものの、地方からは実質参加できなくなっています。所用のついでにブースを回ってきました。兵庫や岡山から出展された方は、持ち出し状態だそうです。冊子も内容も、地方大会レベルになっていたのが残念でなりません。その中でおもしろいと感じた実験の追試をしました。

濾紙に描いた花びらを切り取り、外枠の一部に修正液を塗ります。これがブロックになります。針金製の受け皿に載せてエタノールに浸します。広い水面に浮かべると、うまくいけばクルクルと回転します。エタノールが修正液を塗っていないところから水に溶け出し、その部分の表面張力が弱まります。樟脳船の仕組みに似ています。ちょうどガメラのジェット噴射

エタノールに浸し

水面に浮かべると

回転!?

のような回転です。

最初、いったいどのような実験に使われるの知らされないまま、花びら型の紙を切り抜き、修正液でラインを描き・・・元来、大雑把な私(廣瀬)は、テキトーに修正液でライン取り。あとで後悔。丁寧にライン取りをした人の花びらは、美しい?軌跡を描いて軽やかに回りました。私は帰宅後、もう一度丁寧にライン取りし、深夜に自宅で一人最実験。大満足で就寝。

■今夜の差し入れ(廣瀬さん)

甘い味には塩の隠し味。これは、料理をする人にとっては常識だそうです。わらび餅のきなこも絶妙な味と食感でした。ごちそうさまでした。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です